SSブログ

SSDとHDDの寿命 その3 発送から一部着荷

CT750MX300SSD1はamazonにして他の生活小物と合算で送料無料にしてた

コンビニに出かけたついでにアマギフを買って決済したのが28日早朝

28日か29日にお届けのメールが届く

29日午前の段階で出荷済みにすらならない

初めてのコンビニ受け取りだったので、コンビニ到着までステータスの更新は無いのか?

そんなことを思っていたら 「発送手続きが遅れております」とのメール

amazonが販売発送の商品で欠品?とか思いカスタマーセンターへ連絡

 システムのトラブルだとの事

 商品の確保は出来ている 発送業者はクロネコ 伝票Noも出ている

だがクロネコへの引き渡しは終わっていない、この先問題が無ければ発送に入る

そこまで進んでいるなら待つかとなったわけだが

たまにしか使わない人はやっぱりクレカ決済がいい

納期未定とか長期にわたる場合に、amazonをキャンセルして他で手配するとなった場合

返金手続きがアマギフのポイントでの返金にしかならない

(普段からamazon使っている人なら問題ない)

クレカの場合、そもそも取引が無かったとなるか引き落とし&振り込みで相殺となる

そしてそうこうしている間に

パーツ屋から発送されたHDD&メモリ&小物が到着した

と言ってもamazonをコンビニ受け取りにしていたのでHDD他も同じコンビニに宛先変更していた

2度手間だけど普段行ってるコンビニだから出かけるついでにピックアップ  


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

SSDとHDDの寿命 その2 選定 [PC関連]

自分のSSDの選定基準は期待出来る寿命・価格・速度ですが

寿命=書き込み容量とすると同一場所に書き込みされる容量の小さいものほど一般的には不利

240GBのSSDでは72TBくらいの物をよく見かけるが1日25GB365日で約3年

そんなに書き込まないだろうという意見もごもっとも

でも動画を垂れ流している間もSSDなりHDDへの書き込みは行われます

そしてハイバネーション(休止状態)でメモリの内容をSSDやHDDに退避

1日1度でもメモリを大量に積んでいると馬鹿にならない書き込み量となります

TBWだけで判断するのは間違いです

しかし今現在指標の1つであることも間違いないわけで750GBの容量でTBWが220TBの

crucial MX300 CT750MX300SSD1になりました

価格においてはエントリーモデルだと250GBあたり6000~8000円

500GB750GBとほぼ2倍3倍となる感じなのでほぼ妥当な2万円強

速度においてもシーケンシャルでの読み書きが500MB/s以上とエントリーモデル相応


HDDの選定基準もSSDとほぼ同じですが

HDDの場合、寿命については利用環境と個体差(当たり外れ)で大きく変わるかと思います

お亡くなりになるときはSSDより早いパターンがあります

だったらどうするか

販売店保証 代理店保証 メーカー保証 この3つのバランスを

自分の環境と照らし合わせた上に他の要素を加味して選ぶことになるでしょう

他の要素とは・・・

WD30EZRZで考えていたので問題はどの販売形態か

例えば売主がamazonであれば

WD30EZRZ/AFP(amazonフラストレーションフリーパッケージ?) 2年+6か月の延長保証?

恐らくバルク状態を茶箱に詰めて代理店ステッカー

某ショップであれば

WD30EZRZ-RT(リテール品?販売店に確認を取ったわけではない)


きっとリテール品であろうとの推測の下

販売店保証 パーツ保証1ヶ月無料

 パーツ取付時の破損 静電気によるショート お持ち帰りの際の事故

代理店保証 あっても1年?(CFD販売かテックウィンド?)

メーカー保証(RMA)2年 製造日より? 購入日の申請で起点が変わるとも

この3点で某DOS/Vパーツ屋さんで通販

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

SSDとHDDの寿命 [PC関連]

某ショップにて店頭展示されていたものを2013年6月に購入したPC

ストレージが寿命を全うしようかという時期になりました

まずHDDが危険領域に

ST1000DM003-9YN162.jpg

 

続いてSSDも

ADATA SX900.jpg

 3年半と言う期間は良く持ったとはは言えないかもしれないが

ほぼ1日中フル稼働していたことを考えるとよく頑張ってくれたんじゃないかと思う

SSDはcrucial MX300 750GBに(20251円)

HDDはWestern Digital WD30EZRZ-RT(7842円)

上記2アイテムを注文済みなので換装予定

MX300は書き換え可能容量(TBW)が220TBを保証期間3年で割ると1日200GBの書き込み

5年で割ると1日120GBの書き込みが出来る計算

64GBのSSDだったときはハイバネーションを止めたり

ページファイルの保存場所を変えたりしてましたが

そんなことを考える必要もなくなる気がします

M.2のSSDはシステム全体の更新が必要なので今回は見送りました

SSDやHDDは消耗品です

皆様も大切なデータを消失しないようたまにドライブの健康状態をチェックしましょう 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。